トップ かづな先生のプロフィール はじめて「保険スクール」を訪れるあなたへ ファイナンシャルプランナーって? セミナー情報 セミナー参加者の声
かづな先生の保険ゼミ 早分かり医療保険比較 マスコミ掲載 会社概要 講師・取材依頼 サイトマップ

加入している生命保険の種類は? | CO・OP共済

CO・OP共済とは、日本最大の消費者組織である日本生活協同組合連合会(日本生協連)が元受となっています。

日本生活協同組合連合会は、昭和26年に発足して以来、組合員の暮らしが安全で、安心なものになるよう、多くのCO・OP商品を開発し、育てています。
昭和35年に、日生協CO・OP商品第1号として、「CO・OPバター」を開発するなど、様々なニーズに応えると同時に、共同購入事業や、店舗展開に加えて、文化・教育・福祉・保障などサービス事業への展開が必要になってきました。

そこで昭和54年にCO・OP共済を販売することになりました。

取扱商品は、個人向けとして、「たすけあい」の名称で親しまれている医療共済、「あいぷらす」や「あいあい」というペットネームの終身生命共済、火災共済です。

申し込みは、近くの生協にて、CO・OP共済を取り扱っている生協の組合員になる必要があります。

CO・OP共済で一番身近な保険商品は、「たすけあい・ベーシックコース」。
死亡、障害、病気入院および交通事故に対する保障をセットした商品です。
ただ、60歳以降の保障は、死亡・医療保障ともに手薄になってしまうため、60歳以降も継続して充実した医療保障を用意したい方は、不向きかもしれません。医療保障に関しては、「かづな先生の医療保険比較・医療共済」を参照して下さい。

2005.5.1記事 2007.7更新