【お金の増やし方】テクニックは勉強しても学べません【テンプレート】

お金の増やし方&テクニックを勉強したい人「お金の増やし方やテクニックを勉強して、きちんと理解できたら実行したい。まだ勉強不足なので、怖くて行動できません、、、。」
今回の記事は、上記のような人に参考になる記事を書きます。
本記事下で、お金の増やし方テンプレートを無料配布しています
こんにちは、かづな先生です。
保険会社勤務の会社員からファイナンシャルプランナー業界に参入してから18年目になります。
私のバックグラウンドとして、大学時代からスキーのインストラクターや家庭教師のバイトをしていたので、人に教えて「わかった!できた!」と実行して喜んでもらえることが好きです。
FP・社労士として価値ある情報をコツコツ発信し続けることで、大手メディア様から執筆依頼や企業様からの講師依頼もけっこう安定していただいています。
執筆・個別相談・セミナー講師の実績と経験を、個人・法人問わずお金を増やす支援に活かしていますので、記事の信頼性の担保につながると思います。
本記事で学べること
- お金の増やし方&テクニック=テンプレートを活用し、実践するだけ
- お金の増やし方は、テンプレートで身につきます【自信がなくて実行できない】
- お金の増やし方テンプレートを使い、マネー初心者がテクニックを身につける手順
【結論】お金の増やし方&テクニックは学ぶのは困難です
結論から先に言うと、お金の増やし方&テクニックは、学ぶものではないと思ってください。
理由は、言葉を覚えるのと同じだからです。
私たちが日本語の言葉をしゃべったりできるようになるまでの過程を考えるとわかるのですが、親や周囲の人間が話していることを聞いて身につきますよね。
この考え方と、まったく同じです。
では、この話を深掘りして見ていきましょう。
お金の増やし方&テクニック=テンプレートを活用し、実践するだけ
とくに、お金を増やすことを始めたばかりの初心者時代は、私も意識していたのですが雛形、つまりテンプレートを使うことをおすすめします。
無料配布:お金の増やし方テンプレートを用意しています
お金を増やすテクニックを学びたい、という気持ちも分からなくはないのですが、まずは1ヶ月のお金の流れを確認することが大切です。あなた自身の現状を把握しないと始まらないのです。
冒頭で言葉がしゃべれるようになるのと一緒です、という話をしましたが、お金の増やし方も行動しないと身につかないです。
例えば、私が使っているテンプレートでは、以下のことを自分自身にいい聞かせています。
✓ 収入と支出がわかっていないのはNG ✓ 今やっているお金の増やし方は預貯金の割合が多くないか? ✓ 常にクレジットカードを使うことを意識すること!
お金=あなたの目標をかなえるのに経済的に必要なので、現状とあなたの目標を解決する対策をバランスよくミックスして実行します。
そのためには、適当に興味ある分野だけ実行するのではなく、テンプレートに落とし込むことが重要になりますね。
お金の増やし方&テクニックは、学ばないで実践する
お金の増やし方のテクニックを学びたい、と考えている人にまず言いたいことがあります。
私は中高、大学共に音楽系のクラブに所属したので、体育会系の経験はしたことがないのですが、お金の増やし方についてはこう思っています。
「10000回、素振りしよう」
本当にそうで、お金の増やし方には正解がないので、私も試行錯誤を繰り返しています。そして良いなと思うものを「サンプル」と称して実際に購入するなど積極的にやっています。
なので、勉強して学ぶという認識よりも、どんどん実践するほうがいいです。
お金の増やし方は、テンプレートで身につきます【自信がなくて実行できない】
「お金についてまだ知らないことが多くて、まだ実行できません・・・」
私のマネースクールの生徒さんからの言葉です。
いや、そんな私だって、過去に多くのあ~ぁという経験もありますよ、と回答します。
そんなものです。
ただ、ここで大事なポイントがありますのでまとめます。
お金の増やし方は、今のベストを尽くす【これでいいや厳禁】
お金の増やし方は、実行すればするほど成長していって、テクニックが身につきます。
「こんな組み合わせにしていたい」「あんなことできないかな」と、まさにドラえもんの主題歌のような感じで、どんどんやってみたいことが出てくるものです。
そのレベルになったら、やればいいことで、大事なことは今のベストでやってみることです。この場合、無理のない金額でOKです。
金融商品を買うなどしたらほったらかしにしないで、年1回は確認しながら、他の組み合わせを取り入れるなどテクニックを習得すれば良いものです。
お金を増やすには一刻もはやく、マネーの世界にデビューする【売れないミュージシャンにならない】
投資のことがわかったら、経済のことがわかったらやってみたい、という気持ちもわかります。
でも、どんなにお金の勉強をしても、経済が日々変わっていくことで、金融商品を取り巻く環境も変わっていきます。どんなに良い商品も、マーケットの変動によってお金は増えたり、減ったりします。金融のプロでさえも、マーケットの変動によって資産の増減がありますので誰も完璧に予測することできません。
つまり、いつがよいタイミングがわからないのであれば、一刻も早く始めるべきです。
才能があるミュージシャンが、どんなに良い曲を黙々と作っても、メジャーデビューしなければ、お金を生まないのと同じです。
完璧でなくても実行してOKです。これから整えればOKです。
お金の増やし方を身につけたければ10000回素振りをしよう【今日から実践】
お金の増やし方には正解もなければ、失敗もありません。
別に上手とか、下手とかないんです。
ただ、大事なことは試行錯誤を繰り返すこと、そしてコツコツ継続することです。
現状を把握していない段階で、テクニックどうこうとか、そういう話ではないんですね。
ということで、今日から素振りをしまくりましょう。
PDFで約13枚と音声・動画もついてきます
今なら、以下のように、PDF・オーディオブック・動画の3点をお届けします。
- 「お金の増やし方テンプレート」PDF
- 「個人がファイナンシャル・プランニングで成功する7つのヒント」オーディオブック
- 「【かづな先生式】お金の勉強 始め方【60分完全無料講義】」動画
お金の増やし方に特化しています。お気軽にご申請ください。
» お金の増やし方テンプレート【基本構造】の受け取りを申請する
本記事を最後までご覧いただいて、感謝です。
ぜひ、またサイトを見に来てくれると嬉しいです。

私は、こんな人です

かづな先生
当ブログの筆者。4年9カ月勤めた保険会社を退職後にFPに転身し、2005年に独立。「外出せずに学べるマネースクール」を運営し、社会保険労務士としての社会保険・年金の知識も取り入れて、夢を叶えるファイナンシャルプランニングのサポートに取り組んでいる。東京・渋谷の事務所からサイトやYouTubeを通じて「知らないと損するお金の知識」について発信している。
» プロフィール詳細はこちら
チップをいただけると、嬉しいです