田中香津奈:女性FP、社会保険労務士
2018年4月4日
長女は春休みだというのに、
仕事優先になってしまい、
どこにも連れていってあげていなかったので、
急遽、石和(いさわ)温泉に行ってきました
田中香津奈です。
何せ、マイカーというものがありませんので、
電車で行ける温泉は限られるのです。
4月3日10時30分、新宿駅から「特急かいじ」で、
石和温泉駅へ向けて出発です。
約1時間30分で着くのですが、案外近かったです。
私がアフラックに勤務していた頃は、
山梨も同じ営業部だったので、
金曜日に石和温泉で会議&宴会して泊まって、
次の日ゴルフ・・・みたいなことが
よくあったのですが、
今は、アフラックに限らず、
そんな話は全く聞かなくりましたね。
先に、チェックインを済ませ、
宿の方に送迎してもらったのが、
『はやし いちご園』です。
時期により料金は変わるシステムなんですが、
小学生以上が1,600円、小学生未満が1,000円、
食べ放題ですが、30分限定とのこと。
最初は、ちょっと高いような
気がしていたのですが、
満足度を考えると、
全然高くないです。
同時間帯に来ていた家族連れとも話しましたが、
ぶどうをはじめいろいろ行ったけれど、
味も安定しているし、
いちごが一番おススメと言ってました。
私の子ども時代は、土に植えたいちごを
しゃがんで採っていたのですが、
今は、立って収穫できます。
練乳入りのお皿をもらい、
ひたすら食べて・・・、
長女は、20個以上食べていました。
本当に、良い思い出になりました。
今回お世話になったお宿は
『糸柳別館 離れの邸 和穣苑』
料理も美味しいし、柔らかいお湯で、
すごい良かったです。
本日は午前中、宿近くの『モンデ酒造』の
工場見学をさせていただきました。
工場見学そのものが、
何だか懐かしかったです。
工場から駅へ向かって歩いている途中に
発見したのが、『そば切り いしやま』
もりそばとの組み合わせが、
鳥もつ煮に白いご飯。
東京では考えられない組み合わせなんですが、
実際は全く違和感ありません。
ビールとの相性は抜群で、
今も食べたくなる美味しさです。
田中 香津奈
ファイナンシャルプランナー
(CFP(R)認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
社会保険労務士(登録番号 第13140401号)
株式会社フェリーチェプラン 代表取締役
2005年に独立系FP会社、株式会社フェリーチェプランを設立。
セミナー、個別相談、執筆&メディア出演等を通じて、個人・法人問わず、お金の不安を解消する支援をしています。
詳しいプロフィールはこちら
田中香津奈の「ドローマイライフ」
カテゴリ
過去の記事